最新記事
 
忙しい 忙しい 忙しい 忙しい                  2012.10.5
 
8月末から9月末までは行事の連続で、息つく暇もないほど多忙であった。
それなのに、しっかりと遊ぶことは怠らず、その間に山行3回(百名山1座)と自分でも
驚くほどの体力に、線香花火が燃え尽きる寸前に似たような
気配を感じつつも、夜な夜な5Kmもジョギングしている
自分です。

少し画像が大きいのですが、その方がリアル感があり雰囲気も味わって
いただけるのではと、珍しくこのような設定にしました。


8月25日〜26日に開催された、普段着での合宿風景。
ドクター6名(欠席者数名)、技工士の会員は私だけ。
25年ほど続いている、さる歯科大学の臨床研究所のOBで、
昨年は大津市、一昨年は熱海と、
毎年場所を変えて開催されるため、当家の夏の貴重な2日間が割かれ
家族からブーイングが鳴り止まず、
今回限りで縁を切ることにしました。

じ 実は、窓の外は画像から想像もつかない、このような眺めである。
リュックにはパソコン、手にはプロジェクターとスクリーンを持って、
はるばる1900mまで登ってきての勉強会。(但しロープウエー、とゴンドラでm(__)m)
服装が登山スタイルだったためなのか、或いはボッカと間違われたのか
疑いの視線を浴びることはなかった。

まあ、当方は合宿が始まる前に2469mの白馬乗鞍岳、白馬大池までを登り、
翌日の早朝には湿原でご来光を拝み、展望湿原までの往復は、
池塘ができる不思議と、それを形成するまでの歳月を体感してきたので、
良しとしましょう。


9月2日は 恩師 保母須弥也先生の7回忌の法要が、
氏の好きだったアメリカンクラブにて、執り行われました。
享年69歳、まだまだ活躍できる年齢だったのに・・・残念です。
もう6年も経つのですね。

帰路には波多野泰夫先生とご一緒でき、電車の中ではカメラ談義と、
撮影手法の薀蓄を、六本木から新宿まで聞くことが出来ました。

そこで2つ教えて頂きました。
@被写体を大きくしないこと、後で自由にカットできるから
A上のアングルはダメ、お参りしているところを斜めから撮影
(静と動をうまく組み合わせること)
感動、感服、感謝


9月7日は、数ヶ月前から準備していました、当方の講演でした。
約7割近くが歯科衛生士、歯科助手の方々で、このメンバー構成は
オファーを承諾してから知った訳です。
そのため当初は何を話せばよいのか迷っった末に、恐れ多くも歯科技工士の我輩が
メンテナンスの2大柱である「力のコントロール」のお話を
させていただきました。
そのときのイラストの一枚がこれ

講演終了後に判ったことなのですが、後列左端で手を組んでいる方は
須藤哲也先生です。彼の有名な
「協和デンタルラボラトリー」の義歯部門の主任をされていた方で
昨年千葉県松戸市でDefy(Deep emotion factory)という名称で
IOD専門のラボを開業されています。

実は、翌日当方が受講する予定の
「インプラントオーバーデンチャー、技工サイドから再考する」
の演者だったのです。
互い、受講することを知らないままの2人だったのです。


9月8日 須藤先生の
「インプラントオーバーデンチャー技工サイドから再考する」 の
始まる寸前の様子です。

当方の口演とは、雲泥の差でノートを見ることなく、滑らかに、
そしてよく通る声で、堂々と講演されました。
流石に「協和デンタルラボラトリー」の元スタッフですね、
この会社の教育が良いのか、或いはそのような訓練を受けているのか、
どなたのプレゼンでも、ストーリーがしっかりした良い構成で、
画像も綺麗なのです。

特に前半の「設計について」は、よく纏まっており緻密なストーリーに、
友人たちも、絶賛しておりました。


9月13日
今年7月1日、雨とガスと強風に遭いながらも、
何とか頂上に立てた浅間山にリベンジに行ってきました。(今回は2人で)
前回はここ
今回は弱足さんが同行し、景色や色とりどりの花を楽しみながらで
往復9時間も掛かってしまいました。

頂上寸前まで良いお天気だったのに、頂上では雨こそ降られなかったものの、
ガスって景色が今一。
画像は浅間山の外輪山です、いつかはここを縦走してみるつもりです。


9月25日
今日は以前から宿題になっていた、乾式のトリーマーの製作に取り掛かりました。
と言っても、少し加工して集塵機に繋がるだけですが、何か。

歯列は今まで通りの湿式トリーマーで、ダイ模型だけはこの機械を
使うことになります。
ここ2週間ほど使ってみた感想は、削るのに多少時間は掛かりますが、
水を漬けない安心感には代えられません。
もう、これなしの技工作業は、考えられません。
good good good good


9月26日
仕事に追われ追われて過ごす毎日に、ストレスメーターが振り切れる寸前、
(軟禁状態の家人が重症)そこで平日でしたが、山行きを決行しました。
外秩父七峰のひとつ、大霧山(766m)という低山ですが、
お天気がよければ百名山のうち12〜13座も見えるそうです。

今日は東北方面の山は見えなかったが、北方面は浅間山、谷川岳が、
そして西側は画像のように正面に両神山、
その左奥が八ヶ岳、右奥が蓼科山と
この1枚で、3座見ることが出来ます。


9月28日
急遽UCLAのLabo主任 岡部博昭先生が来日するので、有志が銀座に集まりました。
この中で最年長は、私、
そして最も若いのは、小田中先生なのです。
ラボテックの教育者 2名
ラボテック1期性 3名
ラボテック4期性 2名
ラボテック5期性 1名
そしてラボテック無関係者(私) 1名


9月30日
予てより最も楽しみにしていた「だいさん会」のBBQが、くしくも台風17号が
上陸した日に開催されたのである。
実はこの会も私は部外者なのだが、何故か誘われても断る理由もなく
参加することになった。

午前中はお天気に恵まれ、雨の心配もすることなく
美味しいビール(ノンアルコール)やお肉、マツタケ
そして焦げてしまった海老と野菜をいただきながら、
江上勝二さんの海外旅行の武勇伝や技工界の嘆きなどを、
楽しくそして真剣に耳を傾けておりました。

「だいさん会」の皆様、準備が大変だった幹事の「 FEA 田中さん」
そして私の技工の神様「玉置博規さん」に
感謝 感謝
 
 
Copy right by ooyama